ミルジャニオタになったばかりで、SNSやネットでファンの人たちが使っている言葉がわからない!
なんて困っている人も多いはず。
オタクの世界では独特の用語を使う事がたくさんあります。
ファン歴は長くてなんとなーくわかっているけど、正確にはよくわかってなかった…なんて人もいると思います。
ジャニオタの間で使われている言葉を確認しておきましょう。
ジャニオタ用語をマスターできれば、あなたも完璧なジャニオタですね!
目次
ジャニオタ用語一覧
ジャニーズ全般の基本用語



まずは基本となるジャニーズ全般の用語
| ジャニーさん | ジャニー 喜多川・ジャニーズ事務所を立ち上げた人 |
| メリーさん | メリー 喜多川・ジャニーさんのお姉さん |
| ジュリーさん | 藤島 ジュリー景子・現在ジャニーズ事務所社長 メリーさんの娘 ジャニーさんの姪っ子 |
| サンチェさん | ジャニーズ事務所の振付師さん 怖い振付師さんとして有名 |
| ジャニタレ | ジャニーズ事務所所属のタレント |
| ジャニショ | ジャニーズショップ |
| ファミクラ | ジャニーズファミリークラブ |
| ジャニネ | ジャニーズの公式サイト「Johnny’s net」 |
ジャニーズタレント・ファン用語



ファンのみんながよく使う用語
| 自担・担当 | 自分が好きなジャニーズタレントのこと(例:〇〇担) |
| 推し | 自担ほどではないけれど応援する人 |
| 箱推し | グループの全員を応援する |
| DD(ディーディー) | 誰でも(D)大好き(D)という意味 |
| 掛け持ち | 自分の担当が2人以上いること |
| 担降り | 誰か別の人好きになったりして担当をやめること |
| 同担 | 同じ担当の人を好きなこと |
| 同担拒否 | 同じ担当の人を避けること |
| 新規 | 最近ファンになったばかりの人 |
| 古参(こさん) | ファン歴が長い人 |
| 出戻り | 一度担当をやめたけれどまた担当に戻ること |
ライブ・コンサート・舞台用語



コンサートや舞台で使われる用語
| 現場 | コンサートや舞台など生のタレントを見に行ける場所 |
| 当落 | チケットの当選か落選結果のこと |
| メンステ・センステ・バスステ | メインステージ・センターステージ・バックステージ |
| 花道 | メンステ・センステ・バクステをつなぐまっすぐな道 |
| 外周 | 会場をぐるっと囲むように作られている道 |
| オーラス | コンサートツアーの最終日のこと |
| 全ステ | コンサートツアー全公演に行くこと |
| 多ステ | 同じ内容のコンサートや舞台などに何度も行くこと |
| 遠征 | 遠くの会場の現場まで行くこと |
| ファンサ | タレントがやってくれるファンサービス |
| アンコ | アンコール |
| 魂(コン) | コンサートのこと(例:〇〇魂) |
| 上手・下手 | 舞台・ステージの立ち位置。客席からみて右側が上手・左側が下手 |
| シンメ | ステージ中心から見て左右対称で踊るペア |
| バック | バックダンサー 主にジャニーズJr. |
| 銀テ | 銀テープ |
| 旧秋山配色 | 蛍光黄色の背景に黒文字を使ったうちわ |
| 神席・良席 | コンサートでよく見える席・ファンサをよくもらえる席 |
| 天井席 | ドームなどで一番上の遠い席 |
| アリトロ・スタトロ | アリーナを通るトロッコをアリトロ・スタンドを通るトロッコをスタトロ |
| デジチケ | デジタルチケット・電子チケット |
| 紙チケ | 紙のチケット |
| カウコン | 大晦日から新年にかけて開催される「カウントダウンコンサート」 |
| ドリボ | 毎年帝国劇場で上演される「DREAM BOYS」 |
まとめ



ジャニオタって覚えることがいっぱい!
とビックリかもしれませんが、ジャニオタになってしまえば自然に覚えちゃいます。
ここで紹介した以外にももっとオタク用語はありますが、このくらい覚えておけばSNSやオタクの友達とも自然に話ができます!
ジャニオタ用語を使いこなしてジャニオタ生活を楽しみましょうね!


