今まで全然ジャニーズになんて興味がなかったのに…
ある日ドラマを見ていたら出演している人が気になり始め、気づいたらすごくはまってしまい…
その人は

なんてことがあるんですよね。
私もずっとジャニーズなんて…と思ってきた1人ですが、ジャニオタになる日はある日突然やってくるのです。
一度ジャニーズの魅力にはまってしまうと、そこからはもう底なし沼なのです!
ジャニーズの人を好きになってしまったけれど



という人のために、ジャニオタの始め方をご紹介していきます。
ジャニオタとは?



ジャニーズの人を好きになってしまった人はみんなジャニオタです!
応援の方法は人それぞれ。
テレビだけを見て応援する人・配信で音楽だけを聴きたい人・CDやDVDや雑誌なども全部買っちゃう人・ライブツアーは1回だけでも行ければいい人・ライブは全国遠征して全公演行ってグッズも全部買っちゃう人、などなど…
どんな応援でも好きという気持ちがあればもうその日からあなたはジャニオタなのです。
ジャニオタになったら何をする?
好きになってしまったらもっといっぱい応援していきたい!
という気持ちになってくると思います。



まずジャニーズでは自分が応援する推しのアーティストを自担(担当)といいます。
お金がかからない順番にご紹介していきますね。
①公式サイト「Johnny’s net」
まずはジャニーズの公式サイト「Johnny’s net」を見てみましょう!
ジャニーズの知りたい情報が掲載されています。
「Johnny’s net」に掲載されている情報を見るだけなら無料です。
- CDやDVDの発売情報
- コンサートや舞台の情報
- ドラマや映画などの出演情報
- グッズの発売情報
- その他ジャニーズに関するお知らせなど
各グループのファンクラブ(ジャニーズファミリークラブ)に入会(有料)すると、チケットの優先申込など会員特典がさらにいろいろとあります。
その他「Johnny’s web」というモバイルサイト(有料)があります。
ジャニーズのタレントさんたちのブログなども見ることができます。
②公式SNSアカウントをフォロー
最近はジャニーズもTwitterなどのSNSで積極的に発信するようになりました。
Twitterのアカウントを持っているという人はフォローしておきましょう!
●Twitter
●Instagram
●YouTube
●Facebook
●TikTok
●LINE
SNSをフォローしておけば、最新の情報がすぐに流れてきます。
ファンの人たちからの情報などもSNSだとリアルタイムで知ることができてとても便利です。
SNSを通して同じファンの人とのつながりもできたり、一緒にライブに行く友達ができたりということもあったりしますので、まだアカウントを持っていないという人はぜひ挑戦してみることをおすすめします。
ただし、SNS上でのチケットの譲渡や売買などの誘惑もたくさんありますので、詐欺に合わないように注意することも必要です。
ですが、純粋に応援したい!と思ってSNSをしているファンの人がほとんどですので、何かのきっかけでやり取りをしたり会うことになったりという時には、SNSのプロフィールや書き込んでいる内容などをしっかり確認して、みんなで楽しくSNSを利用しましょう!
③過去のCDやDVDなどを購入
好きになったタレントさんの過去の作品も気になりますよね。
そろそろ少しずつお金を使ってもいいかな?と思い始めたら、過去のCDやライブDVDなども観たくなってきます。
過去作品でも初回限定盤などのこだわらなければ、新品で購入できたりもしますが、メルカリ・ラクマ・PayPayフリマなどでも多く出品されていますので、チェックしてみましょう!



最近はほとんどのアーティストの曲はサブスク(サブスクリプション)など配信で曲を聴くことができますが、ジャニーズではまだ一部のグループで一部の楽曲しかサブスクは解禁されていません。
現在ジャニーズの曲を聴けるサブスクは
- Apple Music
- Amazon Music
- Spotify
- Youtube Music
- LINE MUSIC
- AWA
すべてのサブスクで全曲聴くことができるのは現在は嵐だけです。
Youtubeでは各グループでMV(ミュージックビデオ)などを配信していたりすることもありますので、そこで曲を聴いたりすることも可能です。
④ファンクラブに入会する
過去のCDを聞いたりライブ映像などをたくさん観ていると、もっといろんな情報を知りたくなりますし、



となってきますよね!
ジャニーズのコンサートのチケットは一般発売もされることもありますが、人気のグループでは一般チケットを購入できることはほぼ奇跡に近いです。
ライブに行きたいとなると、やっぱりファンクラブに入っておかないとチケットを取ることはとても難しいのです。
ジャニーズのファンクラブは「Johnny’s FAMILY CLUB(ジャニーズファミリークラブ)」です。
各グループごとに会費が必要となります。
【入会金】1,000円
【年会費】4,000円
※別途事務手数料140円が必要です
ジャニーズではまだデビューしていないジャニーズジュニアの「ジャニーズJr.情報局」というファンクラブもあります。
ジャニーズJr.情報局の年会費は2,500円(別途事務手数料140円が必要)となっています。
⑤Johnny’s webに登録する
一般の人が誰でも見ることができるのは「Johnny’s net」です。
「Johnny’s web」は公式の有料のモバイルサイトになります。
1か月:330円(税込)
6か月:1,980円(税込)
12か月:3,960円(税込)
モバイルサイトですので、支払いは携帯キャリアの決済なども利用できます。
有料サイトですので、内容はとても充実しています。
個人のブログが見ることができます。日々の出来事や写真や動画などとても楽しい内容になっています。
アーティストたちの日常や裏側など素顔を知ることができます。
⑥コンサートや舞台に行く
ファンクラブへの入会も済ませたら、いよいよライブへ!
ファンクラブに入会すると、登録したメールアドレスにライブの開催が決定したらお知らせが届きます。
申込をして無事に当選すればラッキー!
もちろん人気のグループではファンクラブで申込をしたからといって必ず当選するわけではないので、落選するかもという覚悟も必要です。
コンサートの開催が決まるとグッズなども販売されますので、うちわやペンライトなどを購入して持っていけばさらに楽しめます。
自分のペースで楽しく応援!
沼にはまってしまうといくらお金があってもきりがありません。
コンサート・ライブ・舞台などに行くようになるとチケット代だけでなく、遠征するために旅費もたくさん必要になってきます。
一緒に行くお友達に合わせていると、無理してお金を使っていつの間にか金欠に…なんてこともありますので、自分のペースで計画的に!
だけど、オタ活はライブに行く予定があるから毎日学校や仕事を頑張れる!という原動力にもなりますので、無理なく楽しく応援していきましょう!